Titaniumの開発に必要な最低限の知識が足りない

どうも凡人です。Titaniumでの開発の進捗が順調に遅れています。酷い。
生粋のJavaScript使いじゃないので、JavaScriptのお作法を全く知りません。それが仇となっています。悲しい。


Titanium Studioを知らない

まぁこれは当たり前です。これから勉強すべきことです。ドットインストールのレッスンを全て終わらせて、基本は覚えました。
ただ一つ問題が。MacBookでTitanium Studioを実行すると「フォォォォオオオ!」とファンがうるさい。こんなにファンが回るのは初めてです。音楽関係で結構負荷をかけたことがあるけど、こんな音はしません。Titanium Studioはどんだけ負担なんだ。不安になりました。そのため、開発環境をデスクトップのWindowsPCに移行しました。インストールが簡単だったので助かりました。


Backbone.jsを知らない

Titanium Studioでは、Alloyフレームワークを使うのが常識だそうです。Alloyを使わないのはあり得ないのだとか。そして、Alloyフレームワークが使っているのがBackbone.js。 これはJavaScriptでのMVCフレームワークらしいのです。全然知りませんでした。名前くらいは知っていたのですが、MVCフレームワークだとは。私が思った以上にJavaScript界隈は進んでいるのだなぁと危機感を覚えました。JQueryくらいは知っていました。JavaScriptのフレームワークやライブラリの充実スピードは脅威的です。
幸い、みんな大好きドットインストールさんでレッスンがあります。現在、そちらを学習中。


Underscore.jsを知らない

Backbone.jsで利用するJavaScriptのライブラリです。これも知らない。幸い、みんな大好きドットインス(ry


結論:やばい

一緒に開発している友人は上記のスキルを持っている前提で進めていると思います。ごめん持っていません。
ということは友人は上記のスキルを持っているのだろう。なんて高スペックな野郎なんだちくしょう。なぜなら友人がくれた資産がすでに、おそらくBackbone.jsをベースにしたAlloyフレームワークに沿っているからです。たぶん。
経緯を説明しますと、最初に友人からプロジェクトの資産を貰いました。そこでAlloyフレームワークが利用されていました。それをコーディングしたのはもちろん友人です。 そして「Alloyフレームワークってなんぞや?」という問題から入りました。Alloyフレームワークを習得しなければ、プロジェクトに手を入れる事ができません。しかしネットにはAlloyのドキュメントが全然無い。仕方なく英語の公式ドキュメントを読んでいたらBackbone.jsにぶち当たりました。


Titaniumでの必須スキルについて

もしTitanium Moblie/Studioで開発をスタートさせる方がいらっしゃいましたら、上記のスキルは必須です。そもそもの基本スキルを挙げればJavaScriptとJQueryが必須です。
JavaScriptはスクリプトとして便利に使った事があるくらいの私はいきなりつまづきました。
「JavaScriptでiPhone開発できるの?www新しいことを覚えなくてよいでござるww楽でござるwブフォwwwコポォwww」とかだと泣きを見ます。
それでも幸いなことに、これらのスキルはJavaScriptをメインでやっている人にはそもそもの必須スキルです。そうでなくても、これらのスキルを取得するのは損には絶対になりません。まずはドットインスト(ry
新しいスキルを得るチャンスととらえ、前向きに取り組んで行きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

To create code blocks or other preformatted text, indent by four spaces:

    This will be displayed in a monospaced font. The first four 
    spaces will be stripped off, but all other whitespace
    will be preserved.
    
    Markdown is turned off in code blocks:
     [This is not a link](http://example.com)

To create not a block, but an inline code span, use backticks:

Here is some inline `code`.

For more help see http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax